[code_balloon position=”left” name=”ナマケネコ” text=”『ザスーラ』は『ジュマンジ』の精神的続編だよ” img=”https://namakemonoblog.net/wp-content/uploads/2019/02/07ea76debb1b8ab29ddab623e5b295da.png”]
[code_balloon position=”right” name=”オカ メイコ” text=”精神的続編っていうのは同じテーマやシステムを使っているって事よ” img=”https://namakemonoblog.net/wp-content/uploads/2019/02/e9fd86c92aeeaa5a40384590adaaf6c4.png”]
皆さんこんにちは。ナマケネコ(@neko_namake)です。
今回は映画『ザスーラ』(2005年)をご紹介します。
『ジュマンジ』の精神的続編として公開されましたので、『ジュマンジ』と基本的なテーマは同じです。
ボードゲームのイベントが現実に起こるという最大の特徴は『ザスーラ』でも主軸となっています。
見どころは舞台が宇宙になり、よりスペクタクルになったところです。
『ジュマンジ』のハラハラドキドキ感は『ザスーラ』ではどのようになっているのか、見比べてみると面白いと思います。
あらすじと感想を読んでみて気になったら是非見てみて下さい。
ネタバレはしていませんから安心して最後まで読んで下さいね。
前作の『ジュマンジ』の感想はこちらからどうぞ。
[code_related url=”https://namakemonoblog.net/jumanji-impression”]
ザスーラ
- 原作:クリス・ヴァン・オールズバーグ『ザスーラ』(2002年)
- 出演:ジョシュ・ハッチャーソン / ジョナ・ボボ / ダックス・シェパード / クリステン・スチュワート / ティム・ロビンス
- 監督:ジョン・ファヴロー
- 公開年:2005年
あらすじ
原作はクリス・ヴァン・オールズバーグの同名絵本
原作はクリス・ヴァン・オールズバーグの同名の絵本『ザスーラ』です。
『ジュマンジ』と同じで絵本が原作なんですね。
映画のノベライズもあるようです。
感想
[code_balloon position=”right” name=”オカ メイコ” text=”あなた何か勘違いしていたんですって?” img=”https://namakemonoblog.net/wp-content/uploads/2019/02/d9cf4477521acf119c3a9dccc76ff5dc.png”]
[code_balloon position=”left” name=”ナマケネコ” text=”そうなんだよね。
でも勘違いというか予想が違ったというか……” img=”https://namakemonoblog.net/wp-content/uploads/2019/02/862d4e260768701227ee4afb645e92fe.png”]
実は見る前は家が宇宙船代わりになってボードゲームと連動して色々な惑星に行くんだと思っていたんです。
そしてその惑星でイベントがあってクリアしたらまたサイコロ振って次の惑星へ……というような。
ドラゴンボールGTの超高速版みたいな。
ところが全然違いましたね。
それはそうですよね『ジュマンジ』の精神的とはいえ続編だって言っているんですからね。
全く困ったもんですよ。
話が長くなってしまいましたねすみません。
それでは感想を述べていきましょう。
舞台は宇宙ですが、基本は家の中だけでイベントは完結します。
『ジュマンジ』のように街中に混乱が広がっていくようなことはありません。
だからといってつまらなくなったということはなく、狭い空間で展開していくことにより、より一層キャラクターを掘り下げることに成功していると思います。
そのおかげなのか、『ジュマンジ』では親と子の物語が裏テーマになっていたような感じがしましたが、『ザスーラ』では兄弟の絆物語がはっきりと表に出ています。
10歳と6歳ですので冒頭から兄弟ゲンカばかりです。
その兄弟ゲンカから「ザスーラ」をプレイすることに繋がっていくんですけども、プレイ中も事あるごとにケンカしているので正直途中でちょっとイライラしちゃいました。
ですがそれが多分ラストに繋がっているので、少し過剰だったけど必要な演出だったのかなとは思います。
案の定最後はよかったーってなりますからね。
ボードゲームを使って兄弟の絆が深まる素敵な映画でした。
こう書くとただの日常かな? という感じがしますが、あながち違うとは言えない気がします。
年齢的にもケンカが多くなってきた兄弟が、一緒に遊んで仲良く成長する、そんな映画ですね。
まとめ
ただのハラハラドキドキアドベンチャー映画というだけで終わらせるのではなく、しっかりと子供の成長を描いているのがいいですね。
出てくるキャラも『ジュマンジ』の設定を受け継いでいますしね。
宇宙ならではのギミックもありちょっとしたSF要素もあり、ラストもしっかりまとまっています。
いい映画ですから、気になった方は是非見てみて下さいね。
[code_balloon position=”right” name=”オカ メイコ” text=”『ジュマンジ』を見たら『ザスーラ』も見るのよ!” img=”https://namakemonoblog.net/wp-content/uploads/2019/02/d5ed64c8df5e7b2e07ea927508f78b7b.png”]
動画配信サービス(VOD)で見るならこちら
[code_related url=”https://namakemonoblog.net/vod-free-trial-marome”]
DVDで見るならこちら
Blu-rayで見るならこちら
放課後さいころ倶楽部
ボードゲームといえばこの漫画ですよね。
アニメ化されることも決定しているようですし大人気です。
色々なボードゲームを知ることも出来ますし遊び方もわかっちゃう、ボードゲーム好きにはたまらない漫画です。
この漫画でボードゲームを知った方も多くいらっしゃるようですし、少しでもボードゲームに興味があるなら一度読んで見て下さい。
U-NEXTのブックサービスもリニューアルされて使いやすくなりましたし、U-NEXTを利用するのもオススメですよ。
[code_related url=”https://namakemonoblog.net/about-u-next”]
[code_related url=”https://namakemonoblog.net/u-next-point-back-program”]
[code_related url=”https://namakemonoblog.net/u-next-free-trial”]
「31日間無料体験」でも無料で600ポイント貰えますから、まず1巻だけ読んで見たいという方はU-NEXTを利用してみて下さい。
コメント