中々グロテスクな見た目だから苦手な人は注意してね
皆さんこんにちは。ナマケネコ(@namakeneko)です。
今回は映画『ザ・フライ』(1986年)をご紹介します。
ハエと科学者が融合してしまう恐怖を描いた『蝿男の恐怖』(1958年)のリメイク作品であり、
アカデミー賞のメイクアップ賞を受賞するほどビジュアルに凝っている作品です。
人間がモンスターに変容していく過程は中々見どころがありますよ。
ネタバレはしていませんので興味が湧いた方は是非ご覧になって下さい。
ザ・フライ
あらすじ
科学者セス・ブランドルは物質を分子レベルで分解し転送する物質転送機を開発したが完成までには至っていなかった。そんな中とあるパーティで雑誌記者のヴェロニカ・クエイフと知り合い完成まで密着取材を受けることに。取材を受けるうちに恋人関係になっていくが、ヴェロニカの元恋人に嫉妬したセスは自ら転送機に入ってしまう。転送機から出てきた彼は身体能力が上がるなどの変化に喜び、ヴェロニカにも転送機を使用するように説得するが、徐々に身体が変化していき……。『ハエ男の恐怖』をデヴィッド・クローネンバーグが大胆にリメイクした名作SFホラー。
『蝿男の恐怖』のリメイク
1958年に公開された映画『蝿男の恐怖』のリメイク作品です。
実験の失敗によってハエと融合してしまった男の恐怖を描いたSFホラー映画です。
名前自体は有名なので聞いたことありましたし何となく内容も知っていたんですけど、
実際に観てみると思っていたのと違っていたのでいい意味で裏切られたという感じでした。
SFとホラーとロマンスがバランス良く配合されていた印象です。
ただのモンスターパニック映画ではない?
タイトルと「ハエと融合する」というキーワードでもっとB級ホラー感満載のモンスターパニック映画かなと思っていたんですね。
ところが確かに身体が変容していく過程や見た目でホラー映画にはなっているんですけど、
本質的にはSFとホラー要素を利用したロマンスかなと思います。
というのも主人公のセス・ブランドルが日に日に不気味に変化していくんですけど、恋人のヴェロニカ・クエイフは最後までセスを助けようとするんです。
少しの変化ではなくて耳は取れ、皮膚や爪は剥がれ、口からは溶解液を出して壁や天井を這いずり回るようになってしまった男をですよ。
障害を負った男と支える女という典型的なラブロマンスの構図ですよね。
最後はしっかり決着をつけるんですけど、
セスの見た目はもう人間とは言えないぐらい怪物化していたのにそれまでの脚本のおかげで切なく感じました。
転送装置の実験というSF要素、
人間がモンスターに変わっていく過程の恐怖感とその見た目というホラー要素、
科学者と雑誌記者という仕事の関係から男女の仲に変わっていくという恋愛要素、
この3つがうまく合わさっている名作だと思います。
続編は『ザ・フライ2 二世誕生』
終わり方でまだ続きありそうだなぁと思って調べてみたんですけど、やっぱりありました。
『ザ・フライ2 二世誕生』というのが続編らしいです。
ヴェロニカのその後も気になるので是非とも観てみたいですね。
『ザ・フライ』の続編を描いたコミックもあるみたいなので気になる方はチェックしてみてください。
どっちも続編だけど関連はあるのかな?
機会があれば入手してみようと思います。
まとめ
科学者とハエが融合してしまうSF・ホラー映画です。
CGに頼っていないクリーチャーデザインが見ものです。
ただのモンスターパニック映画ではないのが驚きでしたね。
ホラー要素をしっかりロマンスに落とし込んでいるのでロマンス要素が邪魔になっていません。
SF・ホラー・ロマンスがしっかりと融合している作品です。
この記事を読んで興味が湧いた方は是非ご覧になって下さいね。
モンスターとのロマンスは永遠のテーマよネ
動画配信サービス(VOD)で見るならこちら
本作品の配信情報は2021年4月6日時点のものです。配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、現在の配信状況については各動画配信サービス(VOD)のホームページもしくはアプリをご確認ください。
動画配信サービス(VOD)で『ザ・フライ』をご覧になりたい方はこちらから選んで下さい。
無料トライアルを利用してお得に映画を楽しみましょう!
コメント